何処に住めば有利か【都会か田舎か】

住む場所で有利なところは人により様々です。

都会志向の人もいれば、田舎に住みたいという人もいます。或いは海外で暮らしたいという人もいるでしょう。

勝間和代さんの【住む場所で人生は決まる】(『勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube』動画)をご覧になった多くの方が経験談やご意見を投稿しています。

それも含めていくつかご紹介致します。

東京に住んで良かったこと・東京に住みたい理由

最近都心にちいさなマンションを買いましたが、これを機に断捨離もできたし、小さい家で工夫して暮らすことを考えました。

近所にステキな公園や神社もあり、徒歩でいろんなところに行けるし、インフラも整ってるし会社にも近い!いい事づくめ。

実家からでて都内で狭いアパートで一人暮らしして仕事に集中するようになったら年収が上がり、次は少し広めのマンションに引っ越し、さらに集中できるようになりました。

あのまま実家に居続けて歳をとってたら、と思うとたまに怖くなります。

キムラ緑子さんが30代で京都から東京に進出したという話を聞いて、自分も今からでも東京に住みたいと思い仕事頑張っています。

東京が一番とは思いませんが、引っ越さないと一度は東京に住んでみたかったな・・と。

地方、田舎に住んで良かったこと

高収入じゃなくてもいいから田舎が好き。

私のやりたい仕事は全国どこでもできるからラッキー。

電車に乗らなくてもいいしお店も空いてるし、四季を感じられて星がきれい。

旬の野菜や果物が格安で食べられる。幸せ・・・

沖縄県那覇市で育ち、今はパートナーと港区に住んでいますが、僕は沖縄が1番です。

有利不利でいうと確かに東京はかなり有利ですよね。

でもやっぱり沖縄が最高です。

僕の場合、東京よりも心豊かに生きられます。

コロナが無ければ都内は最高でしたけど、今は感染リスク+後遺症リスクが大きすぎて一生棒に振る可能性すらあります。

知り合いも続々と都内から地方に避難してます。

海外に住んで良かったこと

私はハワイに住んでなかったらただの中年おばさんだと弟に言われました。

ハワイ生まれの息子を見ていても気楽そうです。

遊びの合間に勉強してる。趣味多彩幸せそのものです。

私はスペインのアンダルシア、とても気候が温暖で海に近いところに住んでいます。

日本も大好きですがここに住んでいて良かったなと思う点もたくさんあります。

環境は性格まで変えてしまうものですね。

20年以上前30歳の時にカナダに移住した。

日本の暑さが苦手で花粉症で苦しんでたし、その他色んな思うところがあり場所(国)を変えて本当に正解だったと思う。

日本に生まれてカナダに移住できたのは幸運としか言いようがない。

渋谷区のマンションから鎌倉の一軒家へ

ウェブクリエーターの福田美佐子さんは渋谷区のマンションから鎌倉市の一軒家に引っ越した。

コロナでテレワークが多くなり、仕事を家の中でずっとやっていたら圧迫感があり、息苦しくなって郊外に引越したくなった。

高台にある2DK、80平米で、広さは渋谷のマンションの約3倍。

庭にはウッドデッキがあり、天気の良い日には食事やヨガを楽しむ。

この家は築62年で購入後にリフォーム。古臭さは一新した。

 

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました